牡蠣って色んな調理方法でも美味しく食べられますよね!
逆に、自宅で生牡蠣ではあまり食べないかと思います。
でも、せっかくの夏季のシーズンですから自宅でもおいしい牡蠣を食べたいと思うのは当然!
シンプルにソテーで食べても旨味が凝縮されて美味しいですし、寒くなるとついつい食べたくなるお鍋に入れても絶品です。
フライや炊き込みご飯に入れても美味しさ抜群ですよね!
あなたのお気に入りの牡蠣料理は何ですか?!
たくさんある調理方法の中でも、1番人気を誇るレシピは何でしょうか!?
是非、献立を考えるときの参考にしてみてくださいね!
牡蠣のレシピで人気1位なのはコレ!
数ある牡蠣レシピの中で堂々と人気1位に輝いたのは…
『牡蠣のガーリックソテー』でした!
調理方法は簡単なのもとっても美味しいのが人気の秘訣のようです。
次いで人気なのが、意外にも『牡蠣のオイル漬け』です。
こちらもニンニク香るというのがポイントのようで、ニンニクの人気も高く、相性も抜群だということが伺えますね!
その次は、ようやく、ど定番のカキフライです!
揚げているときに破裂しないように衣の付け方を工夫したレシピが人気です!
フライにすれば、ボリュームも出るので、立派なメインになります。
メインにボリュームがあれば、品数を増やす必要も無いので、家計にも嬉しいですよね!
カキフライの次は、ホイル焼きが人気です!味付けは味噌マヨで、こってりご飯が進みそうですよ!
ホイル焼きなら、旨味が閉じ込められて美味しさも倍増ですよね。
きのこ類も一緒に包み焼けば、旨味もアップするので美味しいこと間違いなしですね!
牡蠣のレシピで外せない人気のソテーの作り方!
人気1位に輝いた、『牡蠣のガーリックソテー』の作り方をご紹介していきたいと思います。
材料は、牡蠣の他に、ニンニクと片栗粉と塩胡椒だけ!
牡蠣があればすぐ作れるのが嬉しいですね〜!
牡蠣は、洗って水気を拭き取っておきましょう。
あとは、水分を拭き取った牡蠣にたっぷり片栗粉を付けるのがポイントです。
牡蠣に片栗粉をたっぷりとまぶしたら、フライパンにオリーブオイル・ニンニクの薄切りを入れて熱します。
じっくり弱火で炒めて、香りを出しましょう。
香りが立ったら、片栗粉をたっぷりまぶした牡蠣がカリカリになるまでじっくり焼いていきます。
カリカリになったら、お好みで塩胡椒を振って、出来上がりです!
びっくりするほど簡単ですよね〜!カリカリ、じゅわっとする食感が楽しめそうです。
ガーリックの風味で、牡蠣の旨味も引き立ちます。
牡蠣が嫌いな人でも美味しく食べられるみたいなので、是非チャレンジしてみてください!
牡蠣鍋のレシピの中でも人気1位なのはこれ!
牡蠣鍋といっても、お出汁が何ベースかによってたくさんの種類があります。
その中でも、クッキングには欠かせないクックパッドで堂々の1位に輝いたのは、味噌ベースの牡蠣鍋レシピでした!
こちらの1位のレシピでは、お味噌に、お醤油や砂糖、みりん、酒などの調味料を加えて味付けを行います。
お出汁を昆布でとることで、旨味の相乗効果を期待できますね!
最後に、すりゴマを加えることがポイントです。
ごま味噌鍋のような感じになりますね。
まさに、ベースのようなレシピですので、もちろん、レシピ通りに作っても美味しく頂くことができます。
ですが、もし冬に何度も牡蠣鍋を作るようなら、このレシピをベースに、アレンジを加えていっても飽きずに楽しめそうですよ!
豆板醤を加えたピリ辛風にするのも、合うと思います!モツ鍋のような味付けにしてもきっと相性抜群ですよ!
お気に入りのアレンジ方法を見つけてみてくださいね!
まとめ
美味しそうなレシピがたくさんありましたが、作ってみたいレシピは見つかりましたか?
牡蠣がスーパーに並ぶのが待ち遠しくなってきましたね!
これからの季節、たくさん牡蠣を調理する機会が増えてくるかと思います。美味しそうな牡蠣が手に入ったら、是非試してみてください!
ご紹介したレシピの他にも、ほかほか美味しい牡蠣ご飯や、オシャレにアヒージョなどのレシピも種類豊富です。
その時の気分で、食べたいレシピを見つけてくださいね!