ふるさと納税の返礼品は本当にたくさんありますよね!ありすぎて迷っちゃうくらいです。
他にも迷っているという人も多いみたいで、返礼品の人気のものをランキング形式で紹介しているサイトがいくつかありました。
今回は、7,000円、4,000円と、2,000円のオススメの返礼品をご紹介していきたいと思います。
どうせなら、応援したい地域に、楽しく寄付していきたいですよね!
これからふるさと納税をしようかなと思っている人必見ですよ〜!
ふるさと納税で7000円のおすすめ返礼品は?
ぴったり7,000円で人気ランキングが上位の方にある返礼品は、お米や、海鮮の醤油漬け、干物のセットなどがありました。
特に、長崎県松浦市の干物セットは11枚のお魚と、小魚の味付けされた干物の豪華なセットになっていて、とても人気です。
評価も高く、リピーターも多いみたいですよ!
また、同市の海鮮の醤油漬けセットも人気でこちらの海の幸の美味しさが伺えますね。
他にも、みかんや柿などのフルーツ類や、プリン、シフォンケーキなどのスイーツ系もあり、かなり種類が豊富なので選んでいるだけでも楽しめますね!
ちなみに、7,000円の限度内で検索していると、6,000円のものも上位に表示されてきますが、こちらもステキな返礼品ばかりです。
福岡の明太子や、北海道のスルメイカ、佐賀牛のステーキなど、こちらの方がインパクトの大きい返礼品の方が多い印象でした。
中には、食べ物以外にもトイレットペーパーという日用品を代表するものまでラインナップされていましたよ!
ふるさと納税で4000円もおすすめ返礼品は?
4,000円でも、おせんべいや、ブランド米、コロッケなど、食べ物を豊富に選ぶことができます!
干し海老や魚のすり身などの海鮮系もありましたし、お茶なんかもありました!近くのスーパーでは手に入らないお茶がもらえるのは嬉しいですね!
食べ物以外だと、長野県小谷村の有名な伝統工芸である『ぼろ織り』で作られたポーチが人気でした。
訪れたことないところの、有名な工芸品に触れられるというのはとてもステキな出会いですよね!
他にも、焼き物や人形・置物など、その地域で有名な工芸品もたくさん返礼品として取り扱われています。
食べて無くなってしまうものや、使って無くなってしまう消耗品よりも、形として記念に残っていくものが良いという人にはこういったものがオススメですね!
探すときは、金額で探すかと思いますが、5,000円以内というくくりになるので、少々探しにくいところはあります。
頑張って良い返礼品を見つけてくださいね!
ふるさと納税で2000円の返礼品を複数申し込むのもアリ?
2,000円の返礼品は、九州のサシミ醤油や、かりんとうなどのお菓子類、お米2合分などがありました。
種類は他の金額と比べるとたしかに減ってはきますが、選べないほどではありません。
九州のお醤油は甘めが特徴でお刺身にぴったりです。この機会に試してみてはいかがでしょうか?!
年間で実質2,000円負担と言っても、その2,000円に返礼品がついていればとってもお得な印象を受けますよね!
実質2,000円以下の負担ということになります。
ちなみに、複数寄付すると、年間の実質負担額が2,000円になるという制度から外れてしまうことがあるようです。
寄付先が、5ヶ所以内ならこの制度の内にいられるようですが、6ヶ所以上になってしまうとこの制度が利用できなくなってしまいます。
そうなると全て確定申告をしなければいけなくなり手間もかかってしまいます。
寄付先が5ヶ所以内になるように注意が必要ですね!
まとめ
金額ごとにオススメの人気返礼品をご紹介しましたが、ふるさと納税をしてみようかな?と思った人も多いのではないでしょうか?
制度をきちんと理解して、知識を持っていれば、選んで楽しく、届いて嬉しく、というとても良い制度なんですね!
気に入った返礼品が見つかれば、定期便なんて便利なシステムもあるようです。
楽天のサイトでも、いつものショッピングと同じように返礼品が選べますし、とても身近にチャレンジするチャンスがあります!
ぜひふるさと納税をしてみてください。